2007-01-01から1年間の記事一覧

 最近思うこと。

読みたい人だけ読んでいただければ幸いです。

 スーパー戦隊版サンドバッ君

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」よりトレーニングドロイド・ロボタフ。 緑色のディスプレイに手を触れることで強さを調整できます。 MAXパワーにするとジャンをも圧倒できる程の強さに。 エンディング前コントでは大頑頑拳・大頑頑脚の説明の際に ジャンと一…

 生存報告

[rakuten:tjs:10006000:detail] (↑はまぞうだとBOX単位でしかリンクが張れないのです。当然のことながら実際にはバラで買ってます) ミニプラゲキトージャを組み立て&塗装中のため、アイコン作成等をお休みさせていただいております。 いや、プラモデル…

 「獣拳戦隊ゲキレンジャー」OPより

お分かりのとおりCD購入記念と言うことで。

 1日だけフラゲ

獣拳戦隊ゲキレンジャーアーティスト: 谷本貴義,水木一郎,岩崎貴文,前田克樹,及川眠子,藤林聖子,京田誠一,ヤング・フレッシュ出版社/メーカー: 日本コロムビア発売日: 2007/03/07メディア: CD クリック: 57回この商品を含むブログ (39件) を見る30大スーパー…

 んー、どうするかにゃ

いやー、実に恥ずかしいバトンでしたにゃ。 んで、次の犠牲者はというとx-pointさん(id:xpoint)とおにゃじ理由で、 もうSRC界隈で我輩の知っている人にはこのバトンが回りきっているので、 我輩のバトンは我輩がアンカーということでお願いしますにゃん。

ゲキレンジャー・修行その3

「暮らしの中(にゃか)に修行あり」(by マスター・シャーフー(猫)) この一言に尽きる回でしたにゃ。というか、次回の展開へのつにゃぎの回と言う印象が強かったですにゃ。 重り入りスペシャル雑巾で雑巾がけすることにより突進力を得るあたり、 昔の柔道だ…

 初の試み、CG圧縮64アイコン

その対策とは、 この娘の声でしゃべっているように脳内変換してもらうことですにゃ。 リアルR-ライオンの声で決して再生してはいけませんにゃ。 間違いにゃく三途の川の向こう側に逝ってしまいますにゃ。 え、この娘は誰にゃのかって? それはむすすだ式先生…

 激獣ニャーニャー拳?

我らが朋友朝凪さん(id:AsanagiKirika)より急速にSRC界隈の日記を侵食している にゃんかもの凄いバトンが回ってきましたにゃ。 その名も「にゃーバトン」********************・これが回ってきたら次に書く日記の語尾すべてに 「にゃ…

ゲキレンジャー・修行その2

ゲキトージャ初陣。戦闘能力はともかく、突然「あんぶれいかぶるぼでー」とか 英語で名乗りが出来るようになっているのがかなり違和感。 さては、催眠学習でもさせたんでしょうかね? とりあえず、今回はブルーの主役回という位置づけなんでしょうが、 レッ…

 まさか本放送開始から1週間も遅れるとは……

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」よりパイロットアイコンとして ゲキレッド、ゲキイエロー、ゲキブルーを正式公開。マスター・シャーフー2種を追加。 ユニットアイコンとして、ゲキレッド、ゲキイエロー、ゲキブルー、マスター・シャーフー、 ゲキトージャ、ゲキ…

 オリグラ祭り結果発表

やっぱりTKOさんは凄いなと。実在兵器アイコンは痒いところに手が届くラインナップですな。 まず、パンジャンドラムで噴きました。こんなのよくご存知でという感じで(笑) そういえば半年ほど前の「歴史群像」(学研)で取り上げられていたけれど。 WWIでイ…

 歴史は動き出すのか

みんな、黙ってコレを見てくれ。 遂に長き沈黙を破りスーパー戦隊SRCデータの再建が始まろうとしているようだ。 私はSRCデータに関しては武装名だの何だのと言った重箱の隅をつつくことしか出来ないが、 SRCデータに深く造詣のある方々であれば、こ…

 ゲキレンジャー・修行その1

あー、レッドの声はなんかかなり前から聞いたことがあるような気がすると思ったら ロンブーの淳にそっくりなんだ。とりあえずそこは強調しておきます(笑) さて今回の作品は、 ゲキレンジャー=マスクマン(拳法)+ダイレンジャー(中華風、拳法)+ガオレンジャ…

 とりあえず進捗状況を晒してみる。

工事現場はココ→ http://www26.atwiki.jp/sentai事業進行度は自己採点で40%程度。 ひとまず作品別の対応済・未対応リストは一応機能する状態まで持ってこれてます。 ジュウレンジャー以降についてはパワーレンジャーが絡んでくるのが盲点でした。 それ以外は…

戦隊wiki編纂事業の様子から

ザ・ブルーハーツの同名の曲より。テンション上げたい時にはザ・ブルーハーツの曲をよく聞いています。 それにしても、戦隊wiki編纂はちーとも終わりが見えてこないぜぃ。 その上で、自分で書く必要のあるページを勝手に増やしているのだから世話無いわな。

 本当にやる気あんのかよ

先日の日記で触れたスーパー戦隊wiki計画を水面下で進行させております。 もうだいぶ記事を作ってしまったので後戻りできなくなってしまったのですが、 それにしても@wikiご利用ガイドの内容は ひどい、ひど過ぎます。 いろいろなプラグインや表現を利用し…

 Last Task

ボウケンジャー最終回を見ての感想。箇条書きにて。 「動力源はプレシャスではなく俺たち自身だ!」って、ブラックマックスビクトリーロボみたいだね。 轟轟剣は割と脆そうな構造なのに番組通じて折られなくて意外&よかったね。 ガジャドムを倒した攻撃は結…

 忙しいときほど仕事以外のことに目が向くもの

とりあえず仕事が落ち着いたら、プラチナ木魚さん(id:ZEON)がはじめたようにSRCアイコン・データ等をまとめたスーパー戦隊関連のwikiを作ってみたいと考えております。 まぁ、本当に実行に着手するかどうかは未定ですが。雰囲気がよければやってみたいな…

 ナズェコンナニイソガシインディス?!

毎月月初めは私の仕事の繁忙期と決まっておりますが(特に4月〜8月は修羅場と化す)、 本来であればシーズンオフの2月はそれ程大変な訳ではないはずなのです。 ところが訳のわからない申請手続きの関係で平日はアイコン製作なんぞ考えられないほど、仕事…

 戦隊ロボのサイズ設定指針

SRCのヘルプに書かれているサイズ指針では、戦隊シリーズにおける巨大戦での設定や劇中イメージと 食い違う場合が多々出てくることがあります。 また、全身戦闘アニメ用画像を製作するにあたり、この辺の設定指針を明確にする必要が出てきたため 私的な覚…

 ボクがリクエスト受付を辞めた訳

開設当初から『戦隊や』にお付き合いいただいてる方ならご存知かと思いますが、 2年ほど前まで掲示板や投票所にてリクエストを受け付けておりました。 また、当時流行していたキリ番申告特典として「優先リクエスト権*1」を授与していたりもしてました。 な…

 激しくグダグダと

えー、まーた半年ほど放置プレイをかましている『戦隊や』別館戦国ページでありますが、 最近全面的に改装して歴史モノ総合ページにするのもいいのかなと考えています。 日本の戦国時代以外の画像も製作したいという願望があり、また製作したものをどこへ展…

 全身戦闘アニメに魅せられて

「超電子バイオマン」よりバイオロボと必殺剣スーパーメーザー。 SRC開発版(ver2.3系列)にて仮実装されている拡大版戦闘アニメに対応できるように製作しました。 実際に動かしてみるとやはり感慨深いものがあります。 なお、拳の向きとかにはいろいろと汎…

 たまにはこうしないといかんのかな

というわけで、私の大先輩でありマイミクシイに登録していただいているマチリスさんより 「君の書いている日記はさっぱりわからない」という苦情があったので、 珍しく「特撮番組」「SRC」「アイコン」などに一切触れない「独り言」を呟いてみました。 い…

 今日買ったものじゃないんですが

SINGLE BESTアーティスト: EXILE出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ発売日: 2005/01/01メディア: CD購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (28件) を見る前々から興味があったので、同様に興味のあったJULEPSのシ…

 (;0M0)<俺の体はボロボロだ(飲み過ぎで)!

先週は飲み会ラッシュでした。水曜日は地元を離れて一人暮らししている仲間が帰ってきたので、 宴会になったし、金・土は職場絡みで連荘になったし。おかげで日曜日の今日はすっかり三日酔いでボロボロです。 しかし、ボロボロになっているのに我が悪友O氏…

 唐突に

NHKスペシャル「映像の世紀」オリジナル・サウンドトラックアーティスト: TVサントラ,加古隆,羽毛田丈史出版社/メーカー: エピックレコードジャパン発売日: 1995/10/21メディア: CD購入: 2人 クリック: 55回この商品を含むブログ (23件) を見る 加古隆 「パ…

 作業的には全然”微”じゃない!

長門さんのサイトで展示されているWWII関連アイコンを手に入れるべく、展示ページを丸ごと保存しようとしたところ、 どうやっても保存できませんでした。 この件について調べてみると、どうも一部の無料スペースで自動挿入される広告バナーが悪さをしてい…

 サウイフモノニワタシハナリタイ

SRC 特撮界が昨日危機に陥ったという話をしましたが、 その後、多くの方の働きかけにより状況が変化し、当面の危機は回避されたようです。 私としては素直に「お帰りなさい」と言ってあたたかくお迎えしたいと思います。 自分も何かあったときにいろいろ…