何と言っていいやら
かれこれ10年は放置したか……その間にジオシティーズがなくなってwebサイトが消えたという……。
キラメイジャーは数話見逃しがあったけど、ゼンカイジャーは今の所全部見てます。
とはいえ、もうドット絵は描かないかな。その代わり、立体物はいろいろつまんでます。
キラメイジャーのミニプラは全部買って中途半端に投げ出し、ゼンカイジャーのミニプラはバトルシーザーロボだけ買って現在塗装中。
あと、需要あるかわかんないけど世界一周双六ゲームシミュレーターをあげときます。
https://drive.google.com/drive/folders/1leFPKHhv9b3jrrmeFF4gQo7wHOcI2buY
もう、このブログも何かない限り手をつけないとおもいます。
それではさようなら。
もう寄り道とかそういうレベルではない気がするが
酔っ払った状態で開催したため若干の問題があったものの、概ね今回の双六ゲーム大会は成功といっていいと思う。
だれもゴール圏内に入れなかったのは残念だったが。
というわけで、今回若干の改定を行った双六ゲームシミュレータを公開。
今回のポイントはゴール時の演出がだいぶ強化されたところでしょうか。
だが、ニコ生のあのアプリに追いつくまでにはまだまだ道は遠い……
例によって、場所はここです。
http://www.geocities.jp/sentai_ya/column/sugoroku.html
伏魔殿(パンデモニウム)
会社の有志で行く旅行の出し物に使おうと思って双六ゲームシムを改修。
ゴールシーンの演出を強化するために画像を作っていたら
あまり手をかけていないのに存外かっこよくできたのでペタリ。
これからも不定期に適当にいろいろやるつもりでいます。
P.S.
職場内異動で地獄に落とされました。
これからは同じ地獄を味わってきて、今年めでたく脱出できた親友だけが頼り。
1日でバージョン改訂
( ´_ゝ`)<OK。初期不良だ。
昨日公開したバージョンでは「不正解」ボタンの挙動に問題があったため、バグ取りしたバージョンに差し替え。
ついでに「ラッキーチャンス」「最終問題」ボタンを追加して、残り問題数に応じて発生させていたイベントを
任意のタイミングで発生させることができるようにしました。
さらに上記のボタンを有効活用するため、残り問題数に応じて各種イベントを発生させないようにするオプションを追加。
公開場所はやっぱりここ。
http://www.geocities.jp/sentai_ya/column/sugoroku.html